館外授業

出前授業内容

  • 社会教育施設等にも出張します。ただし、当該施設が承諾されていることが前提となります。
  • 平成25年度より出前授業で使用する教材を一部利用者に購入していただくことになりました。
    出前授業購入教材一覧表へ
  • より詳しい内容・準備物や授業での活用例は、こちらを御覧ください。
    「山口博物館 学習の手引き」へ

理工

ロボット教室

イメージ

教育用ロボットを使って、プログラミングの体験活動を行います。二足歩行型、犬型など、各種ロボットのデモンストレーションも行えます。

時間: 45分~90分以上
対象学年: 小学校低学年~中学生

ドローンプログラミング教室

イメージ

教育用ドローンを使って、プログラミングの体験活動を行います。※体育館など広く天井が高いスペースが必要です。

時間: 45分~90分程度
対象学年: 小学校高学年~中学生

mBotプログラミング教室

イメージ

教育用ロボットmBotを使って、プログラミングの体験活動を行います。二足歩行型、犬型など、各種ロボットのデモンストレーションも行えます。

時間: 45分~90分程度
対象学年: 小学校中学年~

電気の利用とプログラミング

イメージ

教育用ロボットmBotとスイッチ回路を使って、センサーライトのプログラミングの体験活動を行います。温度差発電や風力発電の体験も行えます。

時間: 45分~90分程度
対象学年: 小学校6年

電磁石教室

イメージ

電磁石の性質を利用して、ストローロケットの作成等のものづくりを行います。

時間: 45分~90分
対象学年: 小学校中学年~中学生

このページの上へ

地学

化石レプリカづくり

イメージ

三葉虫やアンモナイト、ビカリアのレプリカを石膏で作ります。
(PTAの親子活動や地域の子ども会活動などにも対応しています。)

時間: 45分~90分程度
対象学年: 小学校低学年~中学生

※事前に教材用の石膏を購入していただくことになります。

化石発掘体験

イメージ

原石(化石の入っている岩石)を割って、木の葉等の化石を取り出す体験学習です。

時間: 90分程度
対象学年: 小学校高学年~中学生

※事前に原石を購入していただくことになります。

このページの上へ

植物

葉脈標本づくり

イメージ

ヒイラギモクセイの葉脈を取り出してしおりをつくります。
(PTAの親子活動や地域の子ども会活動などにも対応しています。)

時間: 45分~90分
対象学年: 小学校低学年~中学生

このページの上へ

動物

昆虫教室

イメージ

世界のめずらしい昆虫、山口県内の昆虫、擬態する昆虫などについて、標本を使って解説します。

時間: 45分~90分
対象学年: 小学校低学年~

考古・歴史

埴輪づくり

イメージ

素焼き調の粘土を用いて、埴輪を作ります。
(PTAの親子活動や地域の子ども会活動などにも対応しています。)

時間: 90分程度
対象学年: 小学校中学年~(低学年は要相談)

※事前に素焼き調粘土を購入していただくことになります。

勾玉づくり

イメージ

滑石を削って勾玉を作成します。

※工具の数に限りがありますので、実施は1クラス単位を想定しています。

時間: 90分以上
対象学年: 小学校中学年~

落款印づくり

イメージ

カッターや彫刻刀を使わずに、落款印を作成します。
維新に係る人物の作品紹介等を併せて行うこともできます。

※工具の数に限りがありますので、実施は1クラス単位を想定しています。

時間: 45分~90分
対象学年: 小学校中学年~

※事前にプラスチック粘土を購入していただくことになります。

このページの上へ

天文

天体教室(昼間)

イメージ

月の満ち欠けや星座、星の動きなどについて学習します。
太陽望遠鏡等を使い太陽の観察を行うこともできます。

時間: 45~90分
対象学年: 小学校中学年~

天体観察(夜間)

イメージ

月の満ち欠けや星座、星の動きなどについて学習します。
天体望遠鏡などを使い星の観察を行うこともできます。
※天候の都合で天体観察ができない場合は、天体望遠鏡の使い方や隕石の観察等を行います。

時間: 夜(日没後~最大午後9時頃まで )
※実施時期が限定されるため、早めに御相談ください。
※社会教育施設等での実施を希望される場合は、当該施設の承認が必要です
対象学年: 小学校中学年~

このページの上へ